fc2ブログ

【静中の動 動中の静】

春に向けてからだの変化がはじまる今日このごろ🌱

気功には目に明らかな動作で練る「動勢 どうせい」と、

ひとつところに静かにたたずみながら中心を形成し、

その中心から生まれる身体の内部の力を観察しながら練る「静勢 せいせい」に分けることができます。

この静と動を絶妙にマッチさせながら、自身の命の力の向上をはかる試みが気功の世界と言えます。

「雪に耐えて梅花麗し」

動きたいからやたら勝手に動くのではなく、

静の極みからの力の流れを待って、はじめて命の強力な動きが生ずる。

ハマるとこれが自分の伸びしろを実に楽しめる世界なのですが、

やたら動くのは安っぽくいつまで経ってもホンモノには成れないので、

ひたすら静かに命の動きの流れを待つと言うことです(笑)


202302120936431e4.jpg


続きを読む

スポンサーサイト



【整えてから】

2023013008181033b.jpg


からだの不調なところを見つける「C体操」

上から観るとアルファベットのCに似てることから名づけられた整体の体操です。

不調なところは伸ばしにくかったり、伸ばそうとすると痛みが出るために、
からだのよろしくない部分を明らかにする利点があります。

リンパの流れや腰痛の原因のひとつでもある脇腹をほぐす効果も期待できるものです。

気功太極のエッセンスをお伝えする当会「美生庵 びせいあん」では、
その気の流れと効果を比較的、短期間に最大限に高めるために、
気の器である身体をまず整えたり、体力そのものを底上げするセルフケアをお伝えしております。

シンプルかつ明確に、
いつでもどこでも順番も関係なく、
からだとこころの伸びしろを楽しく学べる内容となっております。


20230130081809281.jpg



【物のあらはれ】

冬の寒さはかくも厳しいと同時に、大気は清く澄みわたり、

物のあらはれ本来の美しさを際立たせる季節でもありますね。

私も仕事・プライベート合わせて東へ西へと良く駆け回って参りましたが、
今現在住むここ信州長野のように3000m級の山々に囲まれた街は、やはり全国有数の場所と言えます。

みなさま良いお年を✨

20221231204730ebb.jpg



【骨盤の重要性】

20211231120447722.jpg


今年、最後の教室は、年明けの習得コースに向けて、骨盤の重要性をお伝えしました。

人体をひとつの完成された一大ギヤシステムにたとえると、骨盤はとても大きな歯車だと言えるでしょう。

からだの中心に位置する骨盤の整体効果とそこから産み出される動きは、
下半身と上半身へのスムーズな力の伝わりかたにも反映されるのです。

また配管が詰まったり損傷していては、スムーズに水が流れないように、
気功太極においては、スムーズで強力な「氣」の伝達にも影響するものです。


20211231120449c72.png



 

【全身の呼吸能力が向上する】

久しぶりの投稿となります。長らくお待たせしました<(_ _*)>

今後も淡々と続けて参りますので、よろしくお願い申し上げます。


20211006115423238.jpg


昨日はいつもの教室を飛び出して、紅葉香る乗鞍高原でのアクティビティでした。


20211006115424185.jpg


先行きの不安など、呼吸の浅さから肉体的心理的にも不調を呼びやすい昨今、

全身の呼吸能力を上げて、大気中に存在する無数のエネルギーをも取り込む気功をお伝えしました🍃

大自然の理に習って、穏やかな生命の強さと確かさを、自身のなかに感じ育てやすいコンテンツと言えます。


20211006115425734.jpg


「美生庵」では、気長に共に楽しむお仲間を随時募集しております🌱

https://biseian.jimdosite.com/

なんらむずかしいことはないのでその点は不安なく!

ただ、シンプルですが奥は深いですよ(笑)


2020060117412187c.jpg