fc2ブログ

【 笑顔 smile 】

202009172304076c3.jpg


先日17日は、標高2千メートルの別世界・美ヶ原高原にての太極拳企画🌈


20200917230408575.jpg


20200917230409d74.jpg


参加された皆さまの解放感と、充足感に満ちた笑顔が印象的でありました。

またいろいろと企画を立ち上げる励みをいただけました。

感謝申し上げます☺️


20200917230413bad.jpg


20200917230412f3c.jpg




スポンサーサイト



【 滝浴び 】

20200901150930c0e.jpg


雄大な滝の流れを真横で見られる岩肌です♪


20200828161656f80.jpg


先日、暑気払いとして長野県は高森町の不動滝にて滝浴びをして参りました。


20200901150931fab.jpg



滝浴びのあとは、温泉♨️ランチとカフェタイムを楽しみました。

20200828161654a48.jpg


202008281616534da.jpg


20200901150932f4a.jpg


「循環」には緊張とリラックスのバランスが大切ですね🍃


202008281616593e4.jpg




【〝接触〟に対する反応訓練 】

20190818205124389.jpg


“突発的に見える”どのような事件・事故も、潜在的条件がいくつも重なって、はじめて目に見える形となって現れるものですね。

現代人の情報判断は7割方、多くは視覚から得ている面が強いですし、それ故に中身よりも先に“見た目が大事”と言うのは、社会的一定評価を得る上では中身の素晴らしさをどんなに叫んでも、現実的に多くの方が味わうところでありましょう。

メディアの絶えず視覚に訴える手法も、催眠状態へと知らず導かれる大きな影響力なのですが、
潜在的条件がいくつも重なって起こる原因よりも、“結果”だけが象徴的に目に映るので、こんなことが世の中にあるなんて「信じられない、とんでもない事態」に見えるわけです。


日本は他の国に比べると比較的、安全とは言われています。
しかしながら、潜在的に突発的に起こる暴力や事故に対して、皆、無縁だとは言えないところはありましょう。

またそうした高まる危機感が、昨今、問題視されているあおり運転などの社会的反響の大きさにも現れているような気がします。


普通に暮らしていれば日本人は守られ過ぎていて、特に今は路上で起きる喧嘩の経験をすることなく、比較的ふだんは暴力を受けることのない環境に生きていける方がほとんどです。

自分の安全圏を侵され、“接触”を受けることに慣れていないですし、また“接触”を受けたときに、野生動物がその身を守るように、
自然に適切に反応して身の安全をはかる能力が、そのレスポンスの遅さと共に育っていないところがあります。


20190818205126282.jpg


目の前で今起こっている異常事態に頭は真っ白になり、恐怖に縛られて車の窓を閉めることも出来ずにただ一方的に殴られる・・・またそれ以上の命を落とすような最悪な状況だけは避けたいところではあります。

訓練では、よくある“こうされたらこうさばく”技テクニックを覚える以前に、

“接触”を受けたときに、緊張状態よりもリラックス状態を保つキーピングスキルを養うことが大切となってきます。

あくまで訓練でありますから練習者は焦らずに、
“接触”を受けたときに精神的にも肉体的にも自分のなかにどのような反応が今起きて、また迎え入れているのか、
ワークのなかでの自分自身への入念なチェック状態が、こうした訓練の重要な点と成って参ります。


20190818205129c3c.jpg





【 壁トコトコ体操 】

20190728210036b47.jpg


こころの平和をからだの調和とその状態を持って牽引し、導いて参る・・・ 講習会や教室などで各症例に対応してお伝えしているセルフ整体術。

それは自己組織化の技術でもあります。


【 壁トコトコ体操 】は肩こり対応のひとつですが、

壁に向かって指先を這わせ、歩かせるようにトコトコと・・・ 肩の「肩井けんせい」というツボを上げるような感覚でテンションをMAXに、
浅い呼吸の原因でもある肋骨を引き上げ、腰痛の原因でもある腸骨上のスジも連動して伸びてゆきます。

テンションをMAXにすることでしっかり筋肉を締め上げて、毛細血管レベルで通常の血液の流れに圧をかけます。

そこから一気にリラックスすることで、緩んだ血管の拡張効果が現れ、血行不良の改善と新陳代謝の活性化がはかられる体操となっています。


IMG_20190109_162011_924.jpg


ボディーワークはどの技も表面的にはシンプルで生命運動の観点から奥深く、かつ効果的であることが求められます。

大切なのはどんな優れたツールでも、誰かに“やらされてる感”では効果がないこと。

テンションMAXに持っていくのは取り組む皆さま自身であること。

おかげさま信仰で何かがもたらされることを待っているのではなく、

物事に臨んでは主体的に、能動的に、積極的に。

こうした態度は自らの人生を切り開いていく、からだとこころの基礎と成りましょう。


20190728210037095.jpg




【 美生庵 びせいあんの暑気払い 】長野県高森町

20190712203835653.jpg


今年も夏の土用の「大暑」の日である、7月23日(火)に行います。

ご興味ある方は下記の記事タイトルを検索してお読みの上、お申し込みされることをおすすめします。


「美生庵の暑気払い」晴れ、ときどきRainbow
https://gamp.ameblo.jp/bageluta/entry-12490099028.html



これは補足ですが、自己分析されて、自分はプライドが高い方だと思える方や、霊能関係や精神世界、エネルギーワークをかじっている方などの申し込みはご遠慮ください。

安全面には細心の注意を払いながら、今までたくさんの方々をエスコートしておりますが、
自己意識の高い方には必要ないと自然に判断して、私のホールドの氣がその場で途切れます。

物事を支配的に対象化して捉えるのか、解け合うのか、
自然とのつきあいかたの根幹にも関わることですが、

ご参加される方のどのような経歴も、それを知ったところでこちらには一切関係ありません。

工場労働者でも公人・著名人でも、国の総理大臣や大統領でも(笑)、
私の対応は眉ひとつ動かさずにまったく等しく変わりませんので、その辺りを了承の上、お申し込みを歓迎いたします。

みなさま、よろしくお願い申し上げます。


2019071220383730a.jpg