2016/11/01
【 秋の土用・ボディーワークと合宿フィールドワーク終了 】


先週末、南信州にて、
「内功八段錦 ないこう はちだんきん Eight-section Brocade Exercise 講座」と、
わたしたちの日常行為である食事を通して、
あらためて生命(いのち)の在りかたを感じ考える、
合宿フィールドワークも導入しながら、
これを開催いたしました。



私ども 『 Vital Energy Body Work 』 の活動は、
フィットするような通り名称が現在、他に見つからないので
「ボディーワーク」としておりますが(笑)、
人類が抱え触れている生命活動全体に視点をおきながら、
人の最も身近である「身体」というものを起点にしての実践哲学・・・
参加された方が感じ考えられる機会を得るための
心身のサポートをさせていただいております。

今回は参加者の一人でもある、
「小静」さんのブログを紹介させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
◎大地と宇宙とつながり、いのちの花を咲かせる
『蠍座新月~いのちの循環 』
http://ameblo.jp/nanairo2173/
「蠍座で新月迎え、少しずつ満ちていく時。
新月直前は、ボディーワークの合宿へ。
蠍座的に「いのち」について、深く感じる2日間でした。
いのちの循環の中で生きている。
それを実感すると、誰に言われなくても
丁寧に生きようと思いますよね。
ブログを更新しました。
http://ameblo.jp/nanairo2173/entry-12214976097.html
ところで、春と秋の土用の時期にあるこの合宿
一昨年から参加していますが、
2年前は体力がまだなくて
二日目のフィールドワークは参加できなかったんです。
疲れてしまい、朝に帰っちゃったんですね。
2年後の今は、前々日はボディーワークの教室やって
前日は占星術ワークショップをやって、そして合宿へ。
宿では深夜まで飲んで(笑)
そして二日目もちゃんと参加してって
どれだけ元気になったのでしょう。
2年前は想像できなかった自分ですね。」
・・・・・・・・・・・・・・・
次回は、「春の土用講座」として、
2017年4月22日(土)・4月23日(日)に開催いたします。
保健医療運動を通した生命活動そのものの推進として、
医療・福祉系の方々にもおすすめです。
みなさま、よろしくお願い申し上げます。
