2020/04/02

生きてるといろいろとからだの外側の環境の影響を受けます。
あまり戦々恐々としていると胸は閉じて呼吸は浅くなり、呼吸が浅くなれば充分な酸素や栄養素が細胞に届かず、体液の循環は滞り、筋肉各組織は冷え、からだのそうした状態に伴ってこころまでが冷えて参って、そうなると人間というものはろくなことを考えなくなるものです(笑)
「胸のケア」として、以前の講座の動画の紹介をさせていただきます。
老若男女問わず、どなたでも簡単に実践できる内容ですよ。
「両手のばし」という、自宅の椅子の上でも行えるシンプルなものです。
介護など医療福祉施設等に勤めている方々にも、行いかたは簡単ですので職場でお役立ていただけると思います。
【 保健美容気功 Qigong for health and beauty 】
https://youtu.be/4ZmvQ6nCGtw「保健・美容気功 Health qigong ヘルスチーゴン講座」でもお伝えする養生運動のひとつです。
胸の苦しさ、ぜんそく、空せきなどに対応するものです。
行いかたとしては、
両手をそれぞれ親指を中に入れた拳の形を作ります。
筋肉の連動の関係です。
その場でこの拳の形を作ってみると感じると思いますが、
大胸筋・・胸の大きな筋肉の余計な緊張を取るためです。
まず両手を胸の前に拳を合わせるように置き、
そこからまるで物を引っ張るようにして、
左右両側へと、特に胸の真ん中辺りの動きに注意をはらいながら、徐々に両手を伸ばして胸を広げてゆきます。
10回行います。
行ったあとに胸晴れやかな爽快感があればOKです🙆🆗
本来の気功は経絡理論がベースである鍼灸・漢方治療などの東洋医学に分類されるものであり、それらの効果を自力により生命力を呼び覚ます為のセルフケアと言えるものです。
自力の力が高い方はその自己肯定感と共に、他力と合わせたときにもその効果を最大限に活かせるものです。
保健美容気功は頭痛や耳鳴り、ぜん息・咳の軽減、ほうれい線が薄くなるなど、その効果は上海気功療養所で50年以上の検証により実証された内容だけをお伝えしております。
みなさま、よろしければ簡単ですので動画を参考にお試しくださいませ🌈