fc2ブログ

【 水中撫球 すいちゅうぶきゅう Stroke a ball in the water 】

本日の教室、昼の部です。

氣を感じ、練り、養う「気功太極十五勢 Taichi Qigong 15 Style」

20191118224908756.jpg


型のタイトルの意味としては、水中から浮き上がるボールを抑える。

単に機械的に身体を動かすのではなく、タイトルのような感覚を導引しながら体と心に生じる変化を楽しみます。

両手で立円を描く。
昇→開→降→合で円が完成します。

「昇」の動作の際、両足には下蹬勁 かとうけい(地面を踏みしめる力)が働く。


2019111822490984c.jpg

Today's class, the matinee.

Rather than simply moving the body mechanically, we enjoy the changes that occur in the body and mind by guiding the feeling like a title.

Draw a vertical circle with both hands.

When the body moves upward, the feet exert a force to step on the ground.


2019111822491026e.jpg





スポンサーサイト



【 無駄なく、効率的に、合理的に 】

201911171804347d8.jpg


協力してくれている稽古相手を怪我させるわけには参りませんので、実際に運用する激烈な用い方は出来ようはずがありません。

たとえば肘打ちならば、本来なら硬い肘尖、肘先をつかうところを上腕側でライトコンタクトするような感じです。
もしこれが肘先だったらと分かるだけで良いのです。

百の技を覚えるよりも基本を正確にひたすらに繰り返し、1つの技から広がる応用変化とその本質を学ぶことに価値を見出だします。

初学の頃、1つの単純な手先の打撃に感じていたものが、肘打ちとなり、肩打ちとなり、相手の攻め手をいなすサバキ手に変化し、人体構造として相手が自身を支えること困難な投げ技や転倒技に変化する。

相手との反応、体勢とそのスタンス、常に変わりゆく自然現象を観察するように状況状態の変化を瞬時に読み取る、繊細さと大胆さの両方のセンスが必要でありましょう。

無駄なく、効率的に、合理的に

わたしたちはいろいろな仕事に携わりながらこの社会と人さまに関係しておりますが、どのような仕事においても誠意ある結果を出すためには、上のような思想理念と実際的な実技の運用は共通して必要な要素と感じるのです。

重ねてミスが祟ったり、もし誠意ある結果が出ていないのであれば、

基本をおろそかにしていないか、向き合う時と空間、練るべき質と量は足り得ているのかなど、

私も日々、自身を内省、啓発しているところがございます。


20191117180441022.jpg




【 野馬分鬃 のまぶんそう Part the wild horse's mane 】

雄大な山々と共に

201911130859268cb.jpg


氣を感じ、練り、養う「気功太極十五勢 Taichi Qigong 15 Style」

Feel, nurture and nurture Life Energy.

若干のスタンスの違いはありますが、諸流派ある太極拳においてはどの流派にも共通する型と代表的な技のひとつです。

型の名前とその意味は、左手で馬の首を抱えて、右手で野馬のたてがみ(鬃)をなでるように分けるという極めて文学的な表現が成されています。

武術においての実際的な用い方は敵の顔面を裏拳ではなく裏掌で打つ他、効果ふくめて体術としては実に固定的に捉えられてしまうのでここでは割愛させていただきます。

氣を丹田に集中持続させながら体を静かに沈め、まるで馬にまたがるかのような騎馬勢(馬歩)となります。

運勁(力運び)は両腕ともに外に張り出す力をつくり、右手は「按 あん」・・せり上がってくる大地を抑えるようなダイナミックな気持ちで立ちます。

両腕を外に張り出す力は、これが修練していて実に面白いところなのですが、その力は強すぎても弱すぎてもいけません。

気功とその養生を人生の働きとして実践し、毎日その治癒の深さを実践しているので、上記のような強すぎず弱すぎないこの身体的および精神的状態に大きな影響を与える生命運動に、深く感銘を受けております。


Although there are some differences in stance, Tai Chi is one of the most common techniques in all styles.

The name of the action and its meaning are expressed in a very literary way by holding the horse's neck with the left hand and stroking the horse's mane with the right hand.

While keeping life energy concentrated in the solar plexus, you can quietly sink your body and get into a posture like riding a horse.

The use of force creates a force for both arms to protrude outward, and the right hand stands up with a dynamic feeling as if it were holding back the rising ground.

The power to stick your arms out is an interesting part of practice, but it can't be too strong or too weak.

I'm deeply impressed by this physical and mental state, which is neither too strong nor too weak, as I practice Qigong as a life movement and the depth of its curing every day.


20191113090338ef1.jpg



【 孔雀開屛 くじゃくかいびょう 】

A peacock open his wings

20191107085026c17.jpg


氣を感じ、練り、養う「気功太極十五勢 Taichi Qigong 15 Style」

Feel, nurture and nurture Life Energy.

両腕は波浪形の曲線を描いて伸びやかに広がり、孔雀がその羽を優雅に展開するように後方へと広がり、張る力を感じる。


201911070857293b1.jpg


The arms radiate freely in a wavy curve, and the peacock's wings radiate gracefully backward to feel the tension.


20191107085028930.jpg



【 バランス感覚 】

昨日の教室、昼の部です。

今回のワークは、実に“ぽっこり腹”対応プログラム。


201911021212000dd.jpg


内臓下垂ふくめ、骨盤の動きとその状態がお気にされる体型にも反映されるのですが、
からだ全体のしまりやぽちゃぽちゃした質感体型も骨盤の整体効果と関係するものですね。

私自身、今現在50歳でおなか出てないのを友人知人に驚かれることもありますが、
まぁ、なんでもバランス感覚は必要であり、あまり病的に痩身効果を狙うのも考えものですし、ある程度ふっくらとするのも体力維持には必要な要素でありますよ☺️


201911021212015ee.jpg