2020/07/18

片足挙げは、挙げたその足裏をいつでも降ろして、次の動きに備える気持ちがあることで頭頂部まで大地の力が貫き、体幹が安定するのです。
この状態を固定的バランスに対して、動態バランスと言います。
自然とその現象は常に、毎回、毎瞬、この動態バランスで変化を重ねているのです。
自然の機微とその変化を、大げさに騒がずにキャッチする力を養うのが気功や太極拳と言えるでしょう🌱
この場合の自然とは、外の自然のみならず、自身のからだうちを流れる自然である体内環境能力も指します。
つまり、気功や太極拳を行うひとつの狙いとは、自身の体内環境の自浄作用を促進する能力を養うことだと言えるでしょう。
このことは実は心の自浄作用も、その身を修めながらも意図することなく並んで行われているのですが、
気功や太極拳を行ったあと、清新で爽やかな気持ちに包まれる体験をされる方が多いことは事実であります🍃
In one-leg raising, the sole of the raised foot is lowered at any time to prepare for the next movement, so that the power of the earth penetrates to the top of the head and the trunk is stabilized.
This state is called dynamic balance as opposed to fixed balance.
Nature and its phenomena are constantly changing in this dynamic balance.