fc2ブログ

【 圧腿 あったい 太極拳的ストレッチ Tai Chi stretch 】

20200215082226067.jpg


圧腿には体づくりの基礎として、さまざまな効果が期待されるのですが、
まずは膝裏・・・
膝の裏は腰の柔軟性や腰痛とも関係深い箇所であり、体の硬直化とそれに伴う体液の停滞とともに老化とも関係深い箇所であります。

私は現在50歳ですが、東洋医学では膝裏の伸びやかさとアンチエイジングは密接と捉えられており、オシッコが近い、体が冷えやすいなど、腎臓・膀胱、泌尿器系といった内臓機能の健全さとも関係深いところです。

これらの症状の改善に圧腿ストレッチは、その効果が期待される運動です。

何点か角度や圧点など、文面では伝えにくい直接指導上の要点があるのですが、適当な高さの台に片足を乗せ、足先を反らしてアキレス腱を軽く張り、背中を丸めないで膝を伸ばしてストレッチします。

基本の柔軟運動ではありますが、体の軸を整える効果もありますし、脚部全体の筋肉郡を刺激することにより、足腰を解放したときには全身の血行もポカポカと良くなり、終了後は心身ともに爽快感が出てくる運動であります。


This stretch is expected to have various effects as a foundation for physical development, but first, the back of the knees ・・・The back of the knee is closely related to the flexibility of the lower back and low back pain, and is also closely related to aging as the body becomes stiff and fluid stagnates.

I am now 50 years old, but in oriental medicine, the flexibility of the back of the knee and anti-aging are closely intertwined with the health of internal organs such as the kidneys, bladder and urinary system such as frequent urination and sensitivity to cold.

Tai Chi stretching is effective in relieving these symptoms.


20200215082228533.jpg



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント