2018/05/08
【 外静内動 がいせいないどう 】
The outside of the body is quiet, but the life movement is working inside.身体の外は静かながらも 内なかの生命運動は息づいている。
「 調理脾胃須単挙 ちょうり ひ い す たんきょ」↓
http://9512taitao.blog.fc2.com/blog-entry-412.html
型の名称の意味は、“消化器を整えるため 片腕ずつあげていく”
I'll cite one arm at a time to prepare the digestive tract.

この型を取ることで身体の中心、
身体の奥底にある太陽神経叢(たいようしんけいそう)の柔らかく温かな広がりと充実が、
全身に満ちるように計算された型です。
第二の脳とも言われる太陽神経叢は、自律神経の安定とも関係深いところ。
写真は、全8段から成る保健医療運動「 内功八段錦 ないこうはちだんきん Eight-section Brocade Exercise 」第三段の型です。
主に脾臓と胃を中心とした消化器系、その内部の圧力調整をはかります。
脾臓と胃は、心理的には思いわずらいとも関係深いところです。
体内エネルギーワークの強力推進で、心と身体の健全な状態を狙うフォームであります。
また陰陽の関係においては、
胃は「陽」を 脾臓は「陰」に相当します。
先日5月5日の立夏までは「春の土用」の期間でありましたが、
この型は、この世界における主要5つのエレメントである「木・火・土・金・水」の中心に座す
「土」に相当し、
季節の「氣の運動」においては“土用”の期間に相当します。
季節と季節の間は「土氣」のみが、
生命エネルギー運動としては目立つのです。
「 内功八段錦 ないこうはちだんきん」は、
日々、お伝えしている私でさえ未だに発見のある、
表面的にはシンプルながら多くの生命運動の情報量を内包し、また感得できる、
一生高めていける優れた保健医療運動であります。

スポンサーサイト
コメント